DPCについて

DPCについて

医療の標準化を進めて高品質の医療を提供するために、
「診断群分類」による入院医療費の計算方法に変わりました

当院では、平成21年4月1日より「DPC対象病院」として厚生労働省の認定を受けました。このため、入院医療費の計算方法が変わりましたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

DPCとは、入院される患者さんの病状などをもとに手術や処置の内容に応じて定められた1日当たりの定額の点数を基本に医療費を計算する新しい方式です。
従来は、投薬・注射・検査などの診療行為を行った分を合計して計算する「出来高算定」方式でしたが、DPCでは1日当たりの点数が決められており、投薬・注射・検査などの診療行為はその決められた点数に包括されています。したがいまして、投薬・注射・検査などの診療行為を多く行う必要があった場合でも、1日当たりの包括診療費は変わりません。
ただし、手術などの医師の専門的な技術を必要とする分野は従来の出来高算定方式で医療費を計算いたします。

従来の計算方法との違い

従来の計算方法との違い

従来の計算方法(出来高算定)では、全ての診療行為の行った回数または使用した料に応じて医療費を計算していました。

DPC方式では、診療行為のほとんどが包括され1日辺りの定額になります。包括部分と手術などの出来高部分を合計する方式になります。つまり定額分+診療行為を行った分(手術など)の合計が医療費となります。

DPCによる計算方法

包括で評価される項目と出来高で評価される項目について

DPCになるとほとんどの診療行為が包括されて定額となります。
しかし、包括される項目であっても一部出来高で算定するものもあります。
下記に主要な項目を掲載しますのでご確認ください。

診療区分 包括評価 出来高評価
入院 入院基本料
特定入院料の一部
入院基本料加算の一部
特定入院料(加算になります)
投薬 右記以外 退院時投薬
注射 ×
検査 右記以外 内視鏡検査・穿刺・検体採取など
病理診断 右記以外 病理診断・診断料など
画像診断 右記以外 画像診断管理加算など
処置 右記以外 1000点以上の処置(人工透析など)
手術 × ○手術手技、輸血、薬剤、材料
麻酔 × ○麻酔手技、薬剤
リハビリ ×

※食事療養費、室料差額などは従来と変わりありません

DPCによる入院医療費の計算方法

下記の計算方式で入院診療費を計算いたします。

DPCによる入院医療費の計算方法

DPC、入院医療費Q&A

DPCってどういう意味ですか?

DPCは平成15年から厚生労働省が推進し、大学病院・国立病院を中心に施行され現在では全国の病院に拡大されています。DPCで医療費計算を行う病院のことを「DPC対象病院」と呼び、DPC対象病院になるためDPC制度の調査協力をし、データ提出を行っている病院を「DPC準備病院」と呼びます。
一定の期間、調査協力をした後に準備病院から対象病院への申請をすることができます。いずれも厚生労働省が定める一定の基準を満たすことができなければ、DPC対象病院・準備病院になることはできません。

平成21年7月現在、DPC対象病院は全国で1283病院あり、今後もDPC制度を導入する病院は増加するとみられています。DPC対象病院は全国の一般病院の14%ですが、病床数では48%と約半分に達しています。

すべての患者がこの制度の適用となるのですか?

基本的に一般病棟に入院される全ての患者さんがDPCの対象となります。
しかし、DPCで定められている診断群分類に該当しないと主治医が判断した場合はこれまでどおりの出来高算定によって医療費を請求させていただきます。
次に該当する患者さんもDPC対象外となります。

すべての患者がこの制度の適用となるのですか?

基本的に一般病棟に入院される全ての患者さんがDPCの対象となります。
しかし、DPCで定められている診断群分類に該当しないと主治医が判断した場合はこれまでどおりの出来高算定によって医療費を請求させていただきます。
次に該当する患者さんもDPC対象外となります。

  • 労災・公災保険を使用する方
  • 自賠責保険を使用する方
  • 自費診療の方
  • 治験に参加される方
  • 緩和ケア病棟入院料・地域包括ケア入院医療管理料を算定する方
  • 外来診療のみの方

DPCでは病名によって医療費が変わると聞きましたが、入院途中で病名が変更になった場合はどうなるのですか?

入院当初から病名が確定されて退院まで変更がない場合はいいのですが、一部の患者さんで、入院当初には仮病名を付けて、検査などをした後で仮病名とは違う病名になる場合があります。この場合は、病名が確定した時点で入院日まで遡って確定された病名で医療費の計算をやり直します。
しかし、仮病名のまま月をまたいで入院になった場合は、すでにお支払いになった前月分の医療費を退院月で過不足の調整をさせていただくことがありますのでご了承願います。

入院医療費のお支払いはどう変わりますか?

入院医療費のお支払いは従来と同様に1階計算窓口にてお支払いしていただけます。

医療費は高くなるのですか?

DPC診断群分類によって、従来の出来高算定よりも高くなる場合や安くなる場合があります。また、入院日数によっても、1日当たりの医療費が変わる仕組みになっています。
DPCでは入院される病名や治療内容、入院日数によって医療費が変わりますので、以前同じ病名で入院されていても、全て出来高算定で計算していた時の医療費とDPCで計算した医療費を単純に比較出来ない場合がありますので、ご了承願います。

高額医療費の取扱いはどうなるのですか?

高額医療費制度の取扱いに関しては、これまでと変わりありません

DPCになっても診療は今までと同じように受けることができるのでしょうか?

当院での医療および診療方針は今までとまったく変わりありません。平成21年4月1日より変わるのは、入院患者さんの医療費の計算方法が変更になり、厚生労働省により決められた診断群分類に基づく包括評価により医療費が計算されるということです。従って、計算方法が変更になっただけで、治療及び診療方針が変わるわけではありません。
DPCは、医療の標準化を進めて高品質の医療を提供することが目的です。当院では、地域の中核・基幹病院として皆様に質の高い医療をご提供できるように、また、地域医療との連携を図りながら、皆様に安心して医療を受けていただけるよう誠心誠意努力してまいります。

那珂川病院へのお問い合わせ

お問い合わせ先

電話番号:092-565-3531/FAX:092-566-6460

急患は24時間いつでも受診可能です。

当院は救急告示病院です。

交通アクセスはこちら

診療時間・休診日

平 日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
休 診 日曜・祝祭日
年末年始(12/31~1/3)

※急患はその限りではありません

外来のご案内はこちら

AI問診
  • 喜悦会 健康宣言
  • 外来担当医予定表
  • 採用情報
  • 健診センター
  • 在宅支援センター
  • デイサービス清和
  • オレンジハウス清和
  • ちくし那珂川病院
  • 二日市共立病院
  • 緩和ケア
  • 回復期リハビリテーション
  • 在宅医療
  • 人工透析
  • 当院はかかりつけ医として相談・紹介などを⾏っています
  • 看護部のご紹介
  • 関連リンク
  • 那珂川病院スタッフブログ

社会医療法人喜悦会 那珂川病院は、日本医療機能評価機構の認定病院です

当院の評価結果